活動スケジュール
2016年度の活動スケジュール
04月の定例会議
日時 | 04月16日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 東京都障害者福祉会館(B1) |
内容 | 年度始めなのでプロジェクト会議を中心に行います。共用品ネットの活動について興味のあるかたはぜひお越しください! |
05月の定例会議
日時 | 05月14日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 大井町きゅりあん(第3グループ室 第4講習室 ) |
内容 | 勉強会: 講師: |
06月の定例会議
日時 | 06月25日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 国立オリンピック記念青少年総合センター(セ-103) |
内容 | 全体会議/勉強会:15:00〜 ■タイトル: 行動することで自分を変え、世界を変える ~視覚障害が教えてくれたこと~ 初瀬 勇輔さん 株式会社ユニバーサルスタイル 代表取締役 NPO法人 日本視覚障害者柔道連盟 理事 一般社団法人 全日本テコンドー協会 理事 一般社団法人 日本パラリンピアンズ協会 理事 青雲学園中学校・高等学校を経て中央大学法学部法律学科に進学。 弁護士を目指していた在学中、緑内障により視覚障害を持つ。 失意の底にあったが、高校時代に打ち込んだ柔道を再開することで、障害を克服。 |

07月の定例会議
日時 | 07月16日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 東京都障害者福祉会館(教室) |
内容 | 全体会議/勉強会:15:00〜
7月の勉強会講師は、今話題の聞こえやすいスピーカー「ミライスピーカー」の開発者の佐藤和則さん。 ■タイトル
|



08月の定例会議
日時 | 08月20日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 東京都障害者福祉会館(教室) |
内容 | 全体会議/勉強会:15:00〜 ■タイトル 全ての障がい者、高齢者が元気に過ごし、イキイキと仕事が出来る街を目指して~スマイルタウン構想~ ■講師 黒田 逸実さん(NPO法人 スマイルクラブ スマイルタウン事業部長) ■プロフィール ・大阪府大阪市出身 1953年生まれ ・京都工芸繊維大学意匠工芸学科卒業 ・株式会社ピープル(現コナミスポーツ)、株式会社ルネサンスを経て2014年4月から総合型スポーツクラブ、NPO法人スマイルクラブで高齢者の介護予防事業を担当 ■内容 昨年3月、世界で最初に日本が迎える超高齢者社会問題の解決策を提案し、グーグル インパクト チャレンジ賞を受賞。世界に発信出来る高齢者介護予防プログラムを筑波大学と共同開発中。 NPO法人 スマイルクラブ |

09月の定例会議
日時 | 09月17日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 国立オリンピック記念青少年総合センター(セー405) |
内容 | 全体会議/勉強会:15:00〜 ーーーーー 講師:共用品ネットメンバー 水野映子さん 内容:アメリカのワシントンD.C.で6月下旬に開かれた国際難聴者会議に個人として参加し、海外の聴覚障害者やその情報・コミュニケーション支援の現状などについて見聞きしてきました。その報告に加え、ギャローデット大学を見学した体験や、ワシントンD.C.の街や交通、観光地などに関してユニバーサルデザインの視点から感じたことについてもお話します。 国際難聴者会議のWebページ(英語) |
10月の定例会議
日時 | 10月29日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 東京都障害者福祉会館(教室) |
内容 | プロジェクト会議: 13:00〜 勉強会: 講師: |
11月の定例会議
日時 | 11月19日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 大井町きゅりあん(第二特別講習室) |
内容 | プロジェクト会議: 13:00〜 勉強会: 講師: |
12月の定例会議
日時 | 12月17日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 東京都障害者福祉会館(教室) |
内容 | プロジェクト会議: 13:00〜 (手話通訳、UDトークがつきます) 勉強会講師:岡部茜さん(キャリアコンサルタント・ボイストレーナー) |

01月の定例会議
日時 | 01月14日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 大井町きゅりあん(中会議室) |
内容 | プロジェクト会議: 13:00〜 【講師】本多達也さん(UIデザイナー) 【タイトル】 【内容】 「まるで、ねこのヒゲが空気の流れを感じるように、髪の毛で音を感じることのできる装置」をコンセプトに、ろう者と協働して新しいユーザインタフェースの開発を試みました。 Ontennaは、30dB〜90dBの音圧を256段階の振動と光の強さに変換して、音の特徴をユーザに伝達します。音源の鳴動パターンをリアルタイムに振動と光に変換することで、音のリズムやパターン、大きさを髪の毛を用いて知覚することができます。 本講演ではOntennaの誕生から、今後の展望までを発表させていただきます。 |


02月の定例会議
日時 | 02月18日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 東京都障害者福祉会館(教室) |
内容 | 活動報告会(予定) |
03月の定例会議
日時 | 03月18日 土曜日 13:00から17:00まで |
---|---|
場所 | 国立オリンピック記念青少年総合センター(セ108) |
内容 | プロジェクト会議: 13:00〜 勉強会: 講師: |