嬉しい気配り 困った気配り

誰に話してるの!?

私が仲間達と街へくりだすと、よく起こる光景。

「こちらの背広はいかがですか? 色合いも、お客さまにお似合いになると思います」
接客をする店員が話しかける先は、背広を求めに入店したOさんではなく、私。
Oさんは車いす使用者。お金を払うのはもちろんOさんで、彼はバリバリ仕事をこなす立派な人だ。

「お会計は、8,000円になります」
また、店員が私を見ている。
Aさんといつものようにおいしいものを食べ、気持ちよく会計に向かったときのこと。
聞こえないAさんとは手話で話し、食べ物は私が声をだして注文していたからか。
でも、この場合は割り勘。どちらも支払い主だ。

障がいを持つ友だちと店に入ると、このような事態が頻繁に起こる。
車いすのお客さまが来店したとき、一緒に入店してきた人のことをサポーターだと勘違いする人。
聞こえない人と、手話ができる人が一緒にいれば、通訳をすべてまかせる人。筆談だってできるはずだ。
見えない人へは、はじめっから向かい合おうとしない人。見えない人にとっては、店員が自分に向かって話しているのか、他の人に向かって話しているのか、声色や音の向かう方向で丸わかりだという。

そんなとき、私は知らんふりをすると決め込んでいる。
店員ははじめ戸惑うものの、だんだんと本人に向かって接客をはじめだす。
そこでやっと、基本的な接客のスタートラインにたったという感じだ。

街にはいろいろな店があるが、相手が誰であれ、本人と向かい合ってコミュニケーションできる店はとても魅力的で、また行きたいと思う。
お客さまに"また来たい!"と思わせる、気配りにあふれたお店が当たり前になったら、そこからさらに新しい接客の形が見えてくるのではないだろうか。

06.9.26 サナエ&レナ

 

前のトピック  トピック一覧  次のトピック
ページの先頭へ

あなたの体験談募集

うれしかった!困った!やっちゃった!気づいた!……等、さまざまな立場からの十人十色の体験談を募集しています。
ぜひ、あなたの体験談をお聞かせください。

体験談の応募先:
kikubari@kyoyohin-net.com

 

当サイトは、共用品ネット-気配りアフリープロジェクトが運営しています。
当サイト内の記事の著作権は、共用品ネットおよび記事提供者に帰属しています。
(c)2006 Kyoyo-Hin Net