♪緊急地震速報について♪

緊急地震速報は私たちの命を守るお知らせです。
強い揺れを事前に警報・予報してくれるものです。
緊急地震速報を受け取るには以下のような方法があります。

1. 携帯電話・スマートフォン

緊急地震速報を、携帯電話、スマートフォンで受信すると、報知音や振動でしらせてくれます。
各社の報知音は同じですが、音の高さが微妙に違います。
設定方法は機種によって異なりますので、各自の携帯電話各社のHPをご覧ください。
また、津波警報や災害情報も同様に携帯電話で受信できます。

2. テレビ・ラジオ

報知音とともにテロップや音声で知らせます。
電源を切っていると、緊急地震速報の受信はできません。
報知音は、緊急地震速報用に作られたものであり、どの局もほとんど同じ報知音です。

<報知音について>
テレビとラジオの報知音は同じですが、携帯電話は違います。
 テレビ、ラジオ ⇒ ポロンポロン♪
 携帯電話 ⇒ ギュイッギュイッギュイッ♪

2011年3月11日東日本大震災が起こったとき、NHKではどのように緊急地震速報を伝えていたのでしょうか?
 音声情報をすべて文字化したものを別ウィンドウで見ることができます。

3. 防災行政無線

市町村の防災行政無線から報知音(サイレン)とともに放送されます。
放送実施の有無や放送基準、放送内容などはお住まいの市区町村役場にお問い合わせください。

市町村の防災行政無線から放送されます。
放送実施の有無や放送基準、放送内容などはお住まいの市区町村役場にお問い合わせください。
<防災無線の例(大地震の場合)>
「こちらは防災☓☓。ただいま強い揺れがありました。あわてて外へ飛び出すのは危険です。火の元を確認して下さい。」
「緊急地震速報。大地震です。」
「津波警報が発表されました。海岸から離れて下さい。」

※緊急地震速報のチャイム音やサイレンとともに放送されることもあります。

♪その他の関連情報♪

災害用伝言板を活用しよう!

災害用伝言板はパソコンや携帯電話を使って安否情報を確認することができる伝言板サービスです。
利用方法については災害用伝言板(web171)のホームページまたは各携帯電話会社のホームページをご覧ください。
利用するためには電話番号が必要となります。
ふだんはメールしか利用しない方も、相手の電話番号を登録しておくと役立ちます。
緊急地震速報を見たら、落ち着いて身を守ることが大切です。 携帯電話を手元に置き、テレビをつけて情報入手できるようにするなど
日ごろからいざというときの行動を考えておきましょう。

なお、このページは2013年11月5日現在調査したものです。
おとみ:「まず自分の身を守りましょう」りんりん:「近くに聞こえない人がいたら情報を伝えてほしいワン」
TOPへ戻る